研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
徳島 | 3月2日 | 徳島県産業保健推進センター | 1 改正労働安全衛生法の留意点について (I-B) 2 災害事例の反省点について (I-B) |
1 2 計3 |
15 | 無 |
福島 | 3月3日 | 新興製靴工業(株)岩代工場及び船引工場 | 安全・衛生診断の実務:事業場視察、討議 (T-G) | 4 | 15 | 有 |
福島 | 3月4日 | 三春のさと 田園生活館 | 1 安全衛生診断報告会 (T-G) 2 リスクアセスメント診断研修会 (T-C) |
3 | 15 | 有 |
東京 | 3月7日 | 女性と仕事の未来館 | 建設業のマネージメントシステムとリスクアセスメントの現状と問題点 (U-N) | 1 | 15 | 有 |
千葉 | 3月8日 | 千葉ポートサイドタワー6階601号 | 1 化学物質のリスクアセスメント (I-E) 2 エレベーター検査からの見聞 (U-J) 3 安全衛生行政の動向 (I-F) |
計4 | 35 | 有 |
滋賀 | 3月13日 | 日本精工(株) 大津工場 | 1 保健衛生 (U-O) 2 安全衛生一般:事業場巡視 (T-B) |
1 2 計3 |
3 | 無 |
岩手 | 3月17日 | (株)関東シート製作所 北上工場 北上ハイテクペーパー(株) |
1 工場内巡視 (I-G) 2 事例発表 (I-B) 3 上記に伴う事後検討会 (I-G) |
計5 |
20 | 無 |
広島 | 3月20日 | 広島産業保健推進センター | 1 救命講習 (I-B) 2 ゴミと労災:ASRについて (U-P) 3 過重労働による脳血管疾患について (U-O) |
3 1.5 1.5 計6 |
20 | 有 |
山形 | 3月21日 | 山形産業保健推進センター | 働く人の健康管理をめぐる最近の話題 (U-O) | 1.5 | 20 | 無 |
滋賀 | 3月29日 | 滋賀産業保健推進センター | 腰痛と頚肩腕障害 -職場に関連した腰痛と頚肩腕障害についての基本事項- (I-B) |
1 | 20 | 無 |
東京 | 3月29日 | 江戸川総合区民ホール 306号室 |
振袖火事とお七火事 (T-G) | 1 | 12 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 2月1日 | 江戸川総合区民ホール 302号室 |
1 知的スキルを磨く記憶力 (T-G) 2 職場とアルコール健康障害 (T-G) |
各1 計2 |
12 | 有 |
宮城 | 2月4日 | KKRホテル 3階 朝日の間 |
1 電気災害の現状とその防止対策 (U-K) 2 自立的安全衛生管理活動普及促進事業におけるリスクアセスメントについて (I-C) |
計3 | 50 | 無 |
東京 | 2月6日 | 東京工大イノベーションホール5F | 安全教育指導並びに安全講演等 (T-G) | 2 | 10 | 無 |
岡山 | 2月9日 | 新興工業(株)本社工場 | 新興工業(株)安全衛生視察・意見交換 (I-B) | 3 | 15 | 無 |
富山 | 2月12日 | メルパルク金沢郵便貯金会館 | 1 安全診断 (I-C) 2 衛生診断 (I-C) |
計3 | 30 | 無 |
東京 | 2月14日 | 学士会館 307号室 | リスクアセスメントの効果的な運用例〜建設業〜 (I-C) | 1 | 20 | 無 |
東京 | 2月17日 | 立川市 良銀(割烹) | 1 コンサルタント活動を顧みて (I-B) 2 不眠症について (I-E) |
各1 計2 |
15 | 無 |
埼玉 | 2月20日 | 埼玉産業保健推進センター | 1 安全講話 (I-B) 2 歴史に学ぶリーダーシップを企業経営に活かす (I-A) |
各2 計4 |
25 | 無 |
兵庫 | 2月22日 | 神戸市楠公会館 | 1 OSHMSの進め方について (I-D) 2 特安診の進め方について (I-G) |
計3 | 30 | 無 |
神奈川 | 2月24日 | 神奈川労働プラザ(Lプラザ) | 1 リスクアセスメント診断事例-紙加工製造業 (I-C) 2 リスクアセスメント診断事例-金属製品製造業 (I-C) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
大阪 | 2月24日 | 大阪歯科大学天満学舎6F ゼミ室 5 |
1 最近の安全スイッチと非常停止操作について (II-J) 2 局所排気装置の指導について (II-P) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
熊本 | 2月24日 | 熊本市国際交流会館6F | 建設業における労働災害防止の取組 (I-B) | 2 | 15 | 有 |
京都 | 2月28日 | 京都産業保健推進センター | 1 化学物質の危険有害性に関する表示及び文書交付制度 (I-E) 2 安全衛生診断事例研究会 (I-G) |
計3 | 20 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
香川 | 1月11日 | 高松市中野町 讃岐会館 会議室 | 1 道路貨物運送業の労働災害の現状とその対策 (I-B) 2 製造業の労働災害の現状とその対策 (I-B) 3 商業の労働災害の現状とその対策 (I-B) 4 衛生面から見た上記産業の労働災害の現状とその対策 (I-B) |
計2 | 15 | 無 |
千葉 | 1月13日 | 蘇我 勤労市民プラザ | 1 リスクアセスメントを普及するときに生ずる技術的問題及び客先とのコミュニケーション等について (I-C) 2 千葉県における難病の疫学状況と希少難病について (II-O) 3 笑いの効用 (I-G) |
各80分 計4 |
30 | 有 |
東京 | 1月17日 | 来来軒 | 揚重機具の種類と最近の事故事例 (II-N) | 1 | 15 | 有 |
佐賀 | 1月19日 | サガシティホテル北口館 | リスクアセスメント診断事例 (I-C) | 2 | 16 | 無 |
広島 | 1月23日 | 広島産業保健推進センター | 1 メタボリック・シンドロームについて (II-O) 2 原子力発電所における放射線管理について (II-P) 3 最近の労働安全衛生行政の動向について (I-B) 4 化学物質管理とリスクアセスメントについて (I-C) |
各1.5 計6 |
20 | 有 |
北海道 | 1月24日 | (財)北海道労働保健管理協会 | リスクマネジメントとしての過重労働対策 (II-O) | 2.5 | 30 | 無 |
神奈川 | 1月27日 | 神奈川労働プラザ(Lプラザ) | 1 アスベストを考える(その2) (II-O) 2 モノ作り改善事例:安全を確保して生産性向上につなげる (I-B) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
栃木 | 1月30日 | 栃木産業保健推進センター | 職場環境改善 (実践編) (II-P) | 2 | 10 | 無 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
新潟 | 12月2日 | トークイン新潟 | リスクアセスメント指導事例 (I-C) | 1.5 | 20 | 無 |
埼玉 | 12月7日 | with you さいたま | 安全と安心を実践するために -安全管理者の職務充実を中心に- (I-B) |
3 | 45 | 有 |
栃木 | 12月7日 | 栃木産業保健推進センター | 1 行政ニュース:労働安全衛生の動向 (I-B) 2 企業におけるメンタルヘルスの実例 (II-O) 3 高齢労働者と外国人労働者に対する安全衛生教育 (I-B) |
計2.5 | 15 | 無 |
滋賀 | 12月7日 | (株)ダイフク 滋賀事業所 | 1 産業医活動と従業員の健康管理等について (II-O) 2 事業場現場巡視・グループ討議 (I-B) |
1 2 計3 |
3 | 無 |
高知 | 12月8日 | 高知労働基準協会 会議室 | 1 クレーン等の機能と安全について (II-J) 2 高知県内の石綿対策の実態について (II-P) |
各2 計4 |
11 | 有 |
熊本 | 12月9日 | 熊本市産業文化会館6F | 安全衛生一般:海外工事の安全管理 (I-B) | 2 | 15 | 有 |
栃木 | 12月12日 | 栃木産業保健推進センター | 安全衛生マネジメントシステムと安全管理 (I-D) | 2 | 10 | 無 |
東京 | 12月13日 | 学士会館 307号室 | ETC料金徴収所における死亡事故増大状況と料金所高圓寺の事例 (I-B) | 1 | 20 | 無 |
岐阜 | 12月14日 | 岐阜産業保健推進センター | 安全診断報告 1 (I-G) 安全診断報告 2 安全診断報告 3 |
2 | 25 | 無 |
栃木 | 12月15日 | 栃木産業保健推進センター | 1 過重労働による健康障害の背景と対策 (II-O) 2 過重労働と脳・血管疾患の疫学 (II-O) 3 脳・血管疾患、虚血性心疾患の予防のための産業医による面接指導 (II-O) |
計2 | 10 | 無 |
北海道 | 12月16日 | KKRホテル札幌 | 1 最近の労働衛生-心とからだの健康管理 (II-O) 2 改正労働安全衛生法のポイント (I-F) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
茨城 | 12月17日 | 水戸市民会館 102会議室 | 1 茨城県の原子力施設における放射線管理の概要 (II-O) 2 全員参加型の安全衛生改善活動について (I-B) |
各1.5 計3 |
15 | 無 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 11月1日 | 女性と仕事の未来館 | トルエン取扱者の高い尿中馬尿酸値についての考察 (II-O) | 1 | 15 | 有 |
京都 | 11月1日 | 私のしごと館 | 私のしごと館見学と社会経済等の動向について (I-G) | 2 | 15 | 無 |
沖縄 (九州・沖縄ブロック) |
11月4日 | ホテル ロイヤル・オリオン 地下1階昊の間 |
作業環境改善のノウハウ (II-P) | 1 | 30 | 無 |
広島 | 11月16日 | マツダ株式会社 本社工場 | 自動車製造業の製造工程における労働安全衛生視察 (I-B) | 3 | 25 | 無 |
兵庫 (近畿ブロック) |
11月16日 | 神戸市タワーサイドホテル | 改正安全衛生法とコンサルタントの心構え (I-B) | 2 | 40 | 無 |
栃木 | 11月17日 | 富士重工(株)宇都宮製作所 | 優良事業所における実務研修 (I-G) | 2.5 | 24 | 無 |
東京 | 11月17日 | 東京工大イノベーションホール5F | 安全教育指導並びに安全講演等 (T-G) | 2 | 10 | 無 |
神奈川 | 11月18日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 1 労働衛生コンサルタントの方向性 (I-G) 2 「危険性又は有害性等の調査等に関する指針」の活用に必要 な知識について (I-F) 3 「改正労働安全衛生法」について (I-F) |
各1 計3 |
30 | 有 |
富山 | 11月18日 | サンシップとやま | 特別事業診断結果報告 1 (I-G) 特別事業診断結果報告 2 特別事業診断結果報告 3 |
3 | 15 | 無 |
三重 | 11月22日 | 八千代工業(株) 四日市製作所 |
事業所における安全衛生管理:工場視察 (I-B) | 3 | 15 | 有 |
神奈川 | 11月25日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 1 残留農薬のポジチブ・リストについて (I-E) 2 安全衛生配慮義務 (I-B) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
大阪 | 11月25日 | 大阪歯科大学天満学舎7F 会員研修室 |
1 建設業及び製造業における安全衛生とメンタルヘルス (I-B) 2 職場のメンタルヘルスと労働安全・衛生コンサルタント (II-O) |
計3 | 30 | 有 |
千葉 | 11月25日 | 蘇我勤労市民プラザ |
1 メタボリック症候群について (II-O) 2 労働安全衛生マネジメントシステムの構築について (I-D) 3 化学物質のリスク管理 (I-E) |
計4 | 30 | 有 |
東京 | 11月30日 | 江戸川区総合区民ホール 305号室 |
届出免除制度とマニュアルの要旨 (I-G) | 1 | 20 | 有 |
東京 | 11月30日 | 江戸川区総合区民ホール 302号室 |
1 衛生管理者の資格要件変更について (T-B) 2 トラック運転手の加重労働について (T-G) |
各1 計2 |
9 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
神奈川 | 10月7日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 天井クレーンとグラインダーの講師養成教育 (I-B) | 3 | 30 | 有 |
東京 | 10月11日 | 学士会館 307号室 | 1 シュレッダー幼児指切切断事故 -労働災害との違いを考える- (I-B) 2 裁判例に見る安全注意義務について (I-B) |
各1 計2 |
20 | 無 |
岐阜 | 10月12日 | 大日本・安部特定建設共同企業体 高富作業所 | 1 建築土木工事現場における安全衛生管理の取組 (I-A) 2 建築土木現場の見学 (II-J) |
各1 計2 |
25 | 無 |
神奈川 | 10月14日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 酸欠、有機溶剤及び粉じんの講師養成教育 (I-B) | 3 | 30 | 有 |
埼玉 | 10月18日 | 埼玉県労働会館 | 職場におけるストレス構造 (II-O) | 3 | 30 | 有 |
佐賀 | 10月20日 | サガシティホテル北口館 | リスクアセスメント(化学物質)について (I-C) | 2 | 13 | 無 |
京都 | 10月25日 | 京都産業保健推進センター | 事例に学ぶ事業所の安全衛生管理の進め方 (I-G) | 3 | 40 | 有 |
東京 | 10月26日 | 立川市錦町 無門庵 | 機械安全について (II-J) | 1 | 15 | 無 |
静岡 | 10月27日 | 東レ(株)三島工場 | 1 工場見学及び検討会 (I-G) 2 過重労働対策の事例検討 (II-O) |
1.5 1 計2.5 |
40 | 無 |
神奈川 | 10月28日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 1 GHS・化学物質の分類表示について (I-E) 2 過重労働やストレスで起きる顎関節症 (II-O) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
山形 (東北・北海道ブロック) |
9月2日 | 伝国の杜 置賜文化ホール (山形県米沢市) |
1 本部の講師:演題未定 (I-A) 2 人生前向き肯定的に生きる (I-A) |
計2.5 | 50 | 有 |
富山 | 9月3日 | サンシップとやま | リスクアセスメント (I-C) | 3 | 15 | 無 |
東京 | 9月6日 | 来来軒 | コンプライアンスとリスクマネジメント (I-B) | 1 | 15 | 有 |
千葉 | 9月9日 | 蘇我勤労市民プラザ | 1 リスクアセスメントについて (I-C) 2 職場のメンタルヘルスをサポートする その2 (II-O) 3 コックピット・リソース・マネジメント (I-B) |
計4 | 30 | 有 |
広島 | 9月16日 | 広島産業保健推進センター | 1 OSHMS 等について (I-D) 2 RAの演習 (I-C) 3 トンネルの施行、および災害事例 (II-M) 4 石綿をめぐる環境測定 (II-O) |
各1.5 計6 |
25 | 有 |
滋賀 | 9月20日 | 新神戸電機(株)彦根事業所 | 1 保健衛生 (II-O) 2 安全衛生一般:事業場巡視 (I-B) |
1 2 計3 |
3 | 無 |
東京 | 9月21日 | 江戸川区総合区民ホール 302号室 |
1 届出免除制度と届出マニュアルの検討状況 (I-G) 2 睡眠時無呼吸症候群と安全管理 (I-G) |
各1 計2 |
15 | 有 |
滋賀 | 9月29日 | 滋賀産業保健推進センター | 安全衛生一般 (I-B) | 1 | 20 | 無 |
神奈川 | 9月30日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 1 新構想によるOHSMSの展開 (I-D) 2 建設業における安全管理の問題点 (II-N) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
愛知 | 9月30日 | アイリス愛知2Fコスモスの間 | 改正労働安全衛生法について運用面での問題点 (I-F) | 2.75 | 40 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
岐阜 | 8月17日 | 岐阜産業保健推進センター | 1 メンタルヘルスについて (II-O) 2 リスクアセスメント研修会「リスクアセスメントの実践で安全・快 適な職場づくりを」 (I-B) |
各1 計2 |
25 | 無 |
東京 | 8月21日 | 東京工大イノベーションホール5F | 安全教育指導並びに安全講演等 (T-G) | 2 | 10 | 無 |
東京 | 8月23日 | 学士会館 307号室 | 1 「クボタ」以降の石綿問題 (II-O) 2 東京大学の潜水事故(報告書とシンポジュウムの紹介 (II-P) |
各1 計2 |
20 | 無 |
神奈川 | 8月25日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 1 少人数で危険有害要因を洗い出す方法 (I-B) 2 引火性物質の貯蔵について (II-L) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
埼玉 | 7月13日 | 埼玉産業保健推進センター | 改正労働安全衛生法等 (I-F) | 4 | 20 | 無 |
大阪 | 7月22日 | 大阪歯科大学天満学舎7F 会員研修室 | 1 労働安全衛生法改正について「88条関係」 (I-B) 2 自動体外式除細動器AEDと救急 (II-O) 3 製造現場の具体的な安全防護策の事例 (I-B) |
各2 計6 |
30 | 有 |
島根 | 7月23日 | ビッグハート出雲 | 当面の労働安全衛生行政の動向と重点対策 (I-B) | 2 | 17 | 無 |
東京 | 7月27日 | 来来軒 | 就業形態の多様化と安全衛生 (I-B) | 1 | 15 | 有 |
東京 | 7月27日 | 北トピア807号室 | 1 診断事例の紹介 (I-G) 2 OSHMSと届出免除制度 (I-F) |
各1 計2 |
20 | 有 |
神奈川 | 7月29日 | かながわ労働プラザ(Lプラザ) | 1 改正安衛法へのOSHMS面からの展開 (I-D) 2 建設業における労働災害原因分析と再発防止の方法 (II-N) |
各1.5 計3 |
30 | 有 |
広島 | 7月29日 | 広島産業保健推進センター | 1 酸欠及び硫化水素による災害防止について II-O) 2 OSHMSに関する指針(一部改正)及びRAに関する指針(新) について (I-F) 3 酒の安全衛生について (II-O) 4 規格によるガードの種類と安全距離について (II-J) |
各1.5 計6 |
25 | 有 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
岡山 | 6月3日 | 岡山県青年館 | 1 改正労安衛法の行政の取組 (I-B) 2 改正労働安全衛生法とメンタルヘルス (II-O) |
各1.5 計3 |
25 | 無 |
大阪 | 6月3日 | エルおおさか 南館71号室 | 1 リスクアセスメントについて (I-C) 2 改正労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針(I-D) 3 労働安全衛生法改正について (I-F) |
計4 | 30 | 有 |
福岡 | 6月3日 | パピヨン24 3階7号会議室 | 1 電気の安全性について (II-K) 2 熱中症対策 (II-O) |
各1 計2 |
50 | 無 |
東京 | 6月8日 | 学士会館 | 1 メタボリックシンドロームとお酒の管理 (II-O) 2 平成18年度の労働安全行政方針について (I-B) 3 平成18年度の労働衛生行政方針について(I-B) |
1 1 1 計3 |
80 | 有 |
香川 | 6月8日 | 高松市浜ノ町 サンポートホール 55会議室 |
電動工具の安全 (II-K) | 2 | 15 | 無 |
岐阜 | 6月8日 | 岐阜産業保健推進センター | 1 最近の労働安全衛生行政について ( I-B) 2 中小企業の安全衛生診断を実施して ( I-G) |
各1 計2 |
25 | 無 |
静岡 | 6月9日 | クーポール会館 | 1 安全活動について (I-B) 2 グラビア印刷工業の作業環境改善事例 (II-P) |
各1 計2 |
20 | 無 |
三重 | 6月9日 | 四日市シティホテル | 最近の労働安全衛生について (I-B) | 1 | 20 | 無 |
東京 | 6月15日 | 東京工大イノベーションホール5F | 安全教育指導並びに安全講演等 (T-G) | 2 | 10 | 無 |
山形 | 6月17日 | 山形産業保健推進センター 研修室 |
1 最近の労働行政等の動向について (I-B) 2 過労死のメカニズム (II-O) |
各1 計2 |
20 | 無 |
熊本 | 6月19日 | 熊本市国際交流会館研究室 | 安全衛生一般 (I-B) | 2 | 15 | 無 |
京都 | 6月21日 | 京都産業保健推進センター | 改正労働安全衛生法講習会 ( I-F) | 2 | 30 | 無 |
和歌山 | 6月22日 | 和歌山産業保健推進センター | 1 暑熱症状とその対策 ( II-O) 2 労働安全衛生法令改正研修会 (I-F) |
各1 計2 |
15 | 無 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
三重 | 5月10日 | 三重産業保健推進センター | 改正労働安全衛生法に関する質疑研修会 (I-F) | 2 | 20 | 無 |
東京 | 5月18日 | 江戸川区総合区民ホール302会議室 | 1 派遣労働者の健康管理 (II-O) 2 厚生労働省通達「安全管理者の資格要件」 (I-F) |
各1 計2 |
20 | 有 |
岩手 | 5月20日 | 岩手県医師会館 | 1 安全衛生法関連主要通達 (I-F) 2 岩手県工業技術センターにおける安全衛生調査実施報告 (I-G) |
各1.5 計3 |
25 | 無 |
鹿児島 | 5月27日 | ステーションホテル ニューカゴシマ 「冨士の間」 |
1 安全診断事例発表 (I-G) 2 衛生診断事例発表 (I-G) |
各1 計2 |
15 | 無 |
研修実施者 | 日時 | 場所 | 研修科目 | 実時間数 | 参加予定者数 | 参加料の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 4月20日 | 東京工大イノベーションホール5F | 安全教育指導並びに安全講演等 (T-G) | 2 | 10 | 無 |
熊本 | 4月22日 | 作業環境管理 (II-O) | 2 | 有 | ||
東京 | 4月25日 | 来来軒 | 認知症の予防(II-O) | 1 | 15 | 有 |