(令和7年度厚生労働省委託事業)
受動喫煙防止対策で相談のある事業場の皆様へ
受動喫煙防止に関する ①相談窓口 ②実地指導 ③講師派遣などを無料で行っています。気軽にご利用ください。
■専門家による相談窓口(電話、メールでどうぞ)
相談事例の詳細 → こちらから
電話相談の受付時間 平日9~12時、13~17時
電話相談窓口の番号 050-3537-0777
※建物の構造、階数、床面積、従業員数などが分かる資料をお手元にご準備の上お電話ください。
※番号をお確かめの上、お間違えのないようお電話ください。
メールによる相談
注)メールによる相談については、電話により回答することになっておりますので、相談内容を簡潔にお書きいただくとともに、必ず担当者名・事業者名・連絡先電話番号を明記してください。
なお、メールによる回答を希望する方はその旨お書きください。
■ 実地指導
電話による相談のみでは十分な対応が困難と判断される場合やご希望頂いた場合には、専門家を事業場に派遣して実地で指導や助言(無料)を行います。希望される場合は 050-3537-0777 までお問合せください。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、実地指導を希望される場合には、マスクの着用や消毒液の設置、換気の実施等三密を避けた環境とする等、感染対策にご協力いただけますようお願いいたします。
■ 事業者団体等への講師派遣
事業者団体の会合等に、専門家を派遣して、職場の受動喫煙防止対策をテーマにした説明を行います。
派遣費用等は無料ですので、希望される場合は、050-3537-0777 までお問合せください。また、説明する内容についてもご希望を承りますので、お気軽にご相談ください。
【参考となる事項】
■ 「職場における受動喫煙防止対策について」
・厚労省HP「職場における受動喫煙防止対策について」(全般)→ こちらから
■ 「受動喫煙防止対策ガイドブック」PDF版 → こちらから
■ 「受動喫煙防止対策助成金」のご紹介 → こちらから
・厚労省HP「受動喫煙防止対策助成金」(全般)
・「受動喫煙防止対策助成金の手引き」
(関係情報へのリンク)
・ 厚生労働省 ~たばこと健康に関する情報ページ~