建材中の石綿含有率の分析方法について

pi_goverment_04

建材中の石綿含有率の分析方法については、平成18年8月21日付け基発第0821003号「建材中の石綿含有率の分析方法について」により示されていましたが、関連する日本工業規格として

○JIS A 1481-1(建材製品中のアスベスト含有率測定方法―第1部:市販バルク材からの試料採取方法及び定性的判定方法)

○JIS A 1481-2(建材製品中のアスベスト含有率測定方法―第2部:試料採取及びアスベスト含有の有無を判定するための定性的判定方法)

○JIS A 1481-3(建材製品中のアスベスト含有率測定方法―第3部:アスベスト含有率のX線回折定量分析方法))

が平成26年3月28日付けで制定されたところから、上記通達の「記」部分が改正されました。

同時に安全衛生部化学物質対策課長から、「既に廃止前のJIS A 1481により石綿等の有無の分析を行ったものについては、新設後のJIS法により改めて分析調査を行う必要がないこと」他の留意事項が示されました。

 

改正通達 :建材中の石綿含有率の分析方法について

改正後の通達:平成18年8月21日付け基発第0821003号「建材中の石綿含有率の分析方法について」

安全衛生部化学物質対策課長通達:建材中の石綿含有率の分析方法等に係る留意事項について

 


About the author:

. Follow him on Twitter / Facebook.