変異原性が認められた化学物質の取扱いについて
これまで、厚労省では、 1. 安衛法第57 条の3第1項の規定に基づき届出のあった化学物質(以下「届出物質」という。)のうち、有害性の調査の結果、強度の変異原性が認められたもの(合計782物質) 2. 安衛法第57 条の...
これまで、厚労省では、 1. 安衛法第57 条の3第1項の規定に基づき届出のあった化学物質(以下「届出物質」という。)のうち、有害性の調査の結果、強度の変異原性が認められたもの(合計782物質) 2. 安衛法第57 条の...
ノロウイルスによる感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12 月中旬頃にピークとなる傾向がある。 本年も第42 週以降、感染性胃腸炎の定点当たりの届出数に増加傾向が見られているところから、都道府県労働局に対し、「ノロウイルスに...
作業環境測定をテーマにした研修会を下記の内容で開催いたします。 認定産業医の更新を希望される方、労働安全・労働衛生コンサルタントの方のご参加をお待ちしています。 記 1. 日時 平成27年2月12日(木) 1...
「労働安全衛生法第28 条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質による健康障害を防止するための指針」(通称;化学物質による健康障害防止指針(がん原性指針))が改正されたことにつきましては、既に本行政情報欄で記載...
労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(平成26年政令第325号)が平成26年10月1日に公布・施行され、 労働安全衛生法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令(平成...
高圧則が改正され、それに関連する告示が制定され、平成27年4月1日から施行されることとなりました。 高圧下の作業(高圧室内作業及および潜水業務)においては、技術の進展等により、空気のみでなく、酸素、窒素、ヘリウムを含む混...
本年6月25日の安衛法改正のうち、「①建設物または機械などの新設などを行う場合の事前の計画の届出(第88条第1項)の廃止」「②電動ファン付き呼吸用保護具を型式検定・譲渡制限の対象に追加」はこの12月1日から施行となること...
中央労働災害防止協会より、第74回全国産業安全衛生大会における研究発表の応募勧奨の依賴がありましたのでご案内いたします。...
東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質に係る土壌等の除染等の業務、廃棄物収集等業務及び事故由来廃棄物等の処分の業務に従事する労働者の放射線障害を防止については、除染電離則及び電離則等に基づくとともに...