高圧則が改正されました

高圧則が改正され、それに関連する告示が制定され、平成27年4月1日から施行されることとなりました。 高圧下の作業(高圧室内作業及および潜水業務)においては、技術の進展等により、空気のみでなく、酸素、窒素、ヘリウムを含む混...

「除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」・「特定線量下業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」・「事故由来廃棄物等処分業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」の改正

東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質に係る土壌等の除染等の業務、廃棄物収集等業務及び事故由来廃棄物等の処分の業務に従事する労働者の放射線障害を防止については、除染電離則及び電離則等に基づくとともに...

パンフレット「職場みんなで風しん対策 風しんの予防接種を受けましょう」

平成25年の「感染症発生動向調査」に報告された風しん患者のうち、推定感染原因・感染経路が職場での感染が原因とした人が70%近くにものぼり、健康管理の一環として、職場での風しん予防の取り組みが重要なところから、 パンフレッ...

労働安全衛生法施行令第2条第3号に掲げる業種における安全推進者の配置等に係るガイドライン

1.「労働安全衛生法施行令第2条第3号に掲げる業種における安全推進者の配置等に係るガイドライン」が作成されました。 安衛令第2条第3号に掲げる業種(以下「3号業種」という。)の事業場には、安全管理者又は安全衛生推進者の選...

有機則の規定により掲示すべき事項の内容及び掲示方法を定める告示が改正される

有機則第24条第1項の規定において、有機溶剤による中毒が発生したときの応急処置等の事項を作業中の労働者が容易に知ることができるよう、見やすい場所に掲示しなければならないこととされています。その内容及び掲示方法は、「有機溶...

pi_goverment_04

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令で定める作業環境測定士等の資格に係る経過措置について

クロロホルム、四塩化炭素、1,4-ジオキサン、1,2-ジクロロエタン(別名二塩化エチレン)、ジクロロメタン(別名二塩化メチレン)、スチレン、1,1,2,2-テトラクロロエタン(別名四塩化アセチレン)、テトラクロロエチレン...

除染等業務、特定線量下業務及び事故由来廃棄物等処分業務における安全衛生対策の推進について

除染等業務、特定線量下業務及び事故由来廃棄物等処分業務における安全衛生対策の推進については、除染電離則、電離則、除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン、特定線量下業務に従事する労働者の放射線障害防...